第2回 与那国町立図書室に❝すむてぃぬとぅ❞(本の作者)がやってきた!開催のお知らせ📖

公開日 2025/10/31

「第2回 与那国町立図書室に❝すむてぃぬとぅ❞(本の作者)がやってきた」では写真絵本作家の小寺卓矢さんをお招きし​​、著書が生まれたきっかけや本にまつわるお話などを交えたスライドトークショーと、ワークショップを開催し一人一人が読書に親しめる機会とします。子どもから大人まで、どなたでもご参加いただけます!

 

日時

11月30日(日)

 

内容

「スライドトーク&著書読み聞かせ」 時間:午前10時~11時30分

「写真絵本づくりワークショップ」 時間:午後1時30分~4時

☆「写真絵本づくりワークショップ」のみ事前に申込が必要です。

与那国町立図書室(0980-87-3550)までお電話ください。

 

会場

与那国町立図書室

 

講師

小寺 卓矢/こでら たくや(写真絵本作家)

写真家、写真絵本作家。1971年神奈川県出身。北海道十勝に在住。「森に息づくいのちの繋がり」をテーマに、北海道や各地の森林風景を撮影している。書籍個展で作品を発表するほか、スライドトークショーや写真絵本作りワークショップ、学校や公共図書館での写真体験プロジェクト指導、音楽家や芸術家とのコラボレーション公演を数多く行い、幅広く活動している。2010年から北海道教育庁特別非常勤講師をつとめる。主な著作に写真絵本『森のいのち』『だって春だもん』『いっしょだよ』『いろいろはっぱ』『さくららら』(升井純子と共著)(いずれもアリス館)、『わたしたちの「撮る教室」』(石川晋ほか共著/学事出版)、フォトエッセイ『阿寒 遥かなる木魂を聴く』(電子書籍/ナチュラリー)などがある。


『森のいのち』は、平成19年度北海道指定図書、第30回長野県読書感想文コンクール推薦図書、 厚生労働省推薦児童福祉文化財(出版物部門)、平成19年度版北海道青少年のための200冊に選定。小学校副読本「みんなのどうとく」(学研)や道徳教科書「かがやけみらい」(学校図書)に採用されるなど、教育分野でも高く評価されている。『いっしょだよ』は、第59回青少年読書感想文全国コンクール課題図書(小学校低学年)および第39回北海道指定図書、平成25年度版北海道青少年のための200冊に選定された。『いろいろはっぱ』は、第41回北海道指定図書、平成30年度版北海道青少年のための200冊に選定された。カバーと口絵写真を担当した書籍『ちょっと不思議な絵本の時間 おとなが読みあい語りあう』(Re〜らぶ編/かもがわ出版)はIBBY(国際児童図書評議会)障害児図書資料センター2017推薦図書に選定された。

(小寺卓矢ホームページより)

 

ちらし

​​​​​

担当課

教育委員会
TEL:0980-87-2002