令和5年度住民税申告・令和4年分確定申告受付について

公開日 2023/01/31

 

確定申告・住民税申告受付

受付期間:令和5年2月16日(木)~令和4年3月15日(水)

受付時間:平日8:30~11:30 13:00~16:30

受付会場:町役場駐車場内プレハブ

※3月16日以降の確定申告の提出先は石垣税務署です。

※3月11日(土)12日(日)は休日受付を行います。

 受付時間は8:30~11:30 13:00~16:00です。

 

申告が必要な方

令和5年1月1日現在、与那国町内に住所があり、令和4年中に所得のあった方。

ただし、以下の方は申告不要です。

 ・所得税の確定申告をした方

 ・所得が給与または年金所得のみで、支払先から与那国町役場へ【支払報告書】が提出されている方

 ※令和4年中に所得がなかった方でも【非課税証明書】を必要とする場合には申告が必要です

 

申告に必要なもの

1.市町村民税・県民税申告書

2.マイナンバーカード

 マイナンバーカードをお持ちでない方は下記のAとBから2点必要です

  A:マイナンバーを確認できる書類

   通知カード、マイナンバーの記載のある住民票の写し等

  B:本人確認できる書類

   運転免許証、健康保険証、パスポート等

3.収入のある方

 前年の収入がわかるもの

  源泉徴収票、帳簿、販売証明書、漁獲高証明書等

  ※事業所得(営業、農業、漁業等)や不動産所得について申告される方は事前に収入金額や必要経費等について整理したもの(収支内訳書、青色決算書)をご持参ください

4.各種控除を受ける方

  〇医療費控除・・・医療費控除の明細書(医療費通知)

  〇社会保険料控除・・・社会保険料の領収書(健康保険・介護保険・国民年金等の領収書)

  〇生命保険料控除・・・生命保険料控除証明書

  〇地震保険料控除・・・地震保険料の控除証明書

  〇障害者控除・・・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳等

  〇勤労学生控除・・・学生証

  〇寄付金控除・・・寄付金の受領証

5.還付のある方

 口座番号のわかるもの

 

提出方法

・窓口での提出

 町役場駐車場内プレハブ 平日 8:30 ~11:30  13:00~16:30

・郵送での提出

 送付先

 〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国129番地

  与那国町役場 総務課税務係 

 

申告書様式等

・医療費控除明細書

医療費控除を申告する場合は、明細書に記入し申告書とあわせて提出してください。

※領収書の添付では医療費控除を受けれません

医療費控除の明細書[PDF:1020KB]

医療費控除の明細書(次葉)[PDF:416KB]

医療費控除明細書(記入例)[PDF:604KB]

・セルフメディケーション税制の明細書

セルフメディケーション税制を申告する場合は明細書に記入し申告書とあわせて提出してください。

セルフメディケーション税制の明細書[PDF:611KB]

セルフメディケーション税制の明細書(次葉)[PDF:411KB]

 

 

申告の際の留意事項

・37.5度以上の発熱がある場合や体調がすぐれない方は来場をご遠慮ください

・マスクの着用・手指の消毒・検温にご協力ください

・贈与税、相続税、住宅借入金等特別控除等の確定申告をされる方は石垣税務署での申告をお願いします

 

不明な点などございましたら総務課税務係までお問合せください。

☎ 0980-87-3571

担当課

総務課
TEL:0980-87-2241

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード