産後ケア事業について

公開日 2022/09/30

産後ケア事業とは

 産後ケア事業は、出産後1年以内の母子に対して、助産師等の専門職が心身のケアや育児サポート等の支援を行うものです。

 病院・助産院への宿泊や通所、助産師等が家庭訪問する訪問型があります。

 利用にかかる費用の一部は与那国町が負担します。

利用できる方

与那国町に住所がある出産後1年未満の赤ちゃんとそのお母さん

※母子ともに感染症状がない方、医療行為の必要がない方

ケアの内容

・お母さん、赤ちゃんに対する保健指導や授乳指導

・お母さんに対する療養上のお世話

・お母さんに対する心理的ケアやカウンセリング

・育児に対する指導や育児サポート

利用できる施設

・おおそこ助産院(住所:沖縄県石垣市八島町2-12-6 ℡:0980-87-5058)

・里帰り先などでのご希望の施設

利用料金

【宿泊】1泊2日 3,000円

【通所 6時間】1回 1,000円

【通所 3時間】1回 500円

【訪問】1回 500円

※利用回数は合わせて7回が上限となります。

※非課税世帯・生活保護世帯に属する方は利用料金が免除となります。

※利用施設で行っている追加サービス等を受けた場合や物品等を購入された場合は、別途実費負担となります。

申請方法

与那国町子育て世代包括支援センター(0980-87-3575)にご相談(申請)ください。

様式第1号(申請書)[PDF:256KB]

利用決定

申請後に利用可否の審査を行い、産後ケア事業利用承認決定通知書をご自宅へ送付します。

産後ケアの利用

・利用する施設へ行き、ケアを受けます。

・利用料金は、利用する施設へ支払います。

※利用のキャンセルは2日前までに、利用施設へ直接ご連絡をお願いします。

※助産師や看護師等の専門職から指導やアドバイス・相談を実施するサービスです。そのため、基本は母子同室となります。対象乳児以外のお預かりは実施していません。

産後ケア事業チラシ[PDF:461KB]

お問い合わせ

与那国町子育て世代包括支援センター ℡0980-87-3575

(与那国町役場 長寿福祉課内)

担当課

長寿福祉課
TEL:0980-87-3575

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード